1. ホーム
  2.  > エポキシ系
  3.  > コニシ株式会社
  4.  > ボンド クイックメンダー 500gセット×10個 ※条件付送料無料

ボンド クイックメンダー 500gセット×10個 ※条件付送料無料

販売価格 20,020円(税1,820円)
購入数
  • ↑
  • ↓

※複数商品をご注文の場合ショッピングカート表示の送料と実際に請求される送料の金額が異なる場合がありますのでご注意ください。
参考送料一覧はこちら。

振込・クレジットでのお支払い方法で、お届け先に会社名をご明記いただけましたら送料無料にさせていただきます。(北海道,沖縄,一部地域(離島等)を除きます。)時間指定,現場配達はできません。

後ほど送料訂正メールをお送りさせていただきます。

詳細テクニカルデータ
商品名 ボンドクイックメンダー
メーカー コニシ株式会社
特長

エポキシ樹脂を主成分とする2液等量混合型の速硬化型接着・充てん剤です。広範囲の硬質材を強力に接着する汎用型で、各種機械器具や家具、建具、各種構造物等の緊急補修、接着・充てんなどにすぐれた威力を発揮します。

  • 速 硬 化:混合後、5分で硬化を開始し15分でほぼ硬化、60分で実用強度に達します。
  • 完全硬化は約半日です。(20℃の場合)
  • 強力接着:接着性に優れ、広範囲の硬質材を強力に接着します。
  • 充てん接着可能:溶剤を含まないため、硬化後の体積収縮がほとんどなく、充てん接着ができます。
  • 作業性良好:壁面でもダレ落ちがほとんどありません。また、使いやすい等量混合型です。
用途
  • 金属製機械や器具類の緊急接着補修、ひび割れの充てん補修
  • 自動車、車両、船舶などの各種部分の接着補修
    金属取っ手、各種内装類、ガラスと異種材、マフラー、ラジエター回り、板金用下地調整など。
  • キャスティング時における大・小の穴埋め
  • 建築工事全般における緊急接着工事
    モザイクタイルやガラス装飾品、照明器具類の接着・補修。ステンレスやアルミ建材の接着。大理石、テラゾー、レンガ、ブロック、木レンガ、ノンスリップ、スレート、アンカーピンなどの接着。
  • 電気機器に
    各種部品の絶縁接着。マグネットとフレームボビン、ダストコア、モーターコアなどの接着
  • 木工関係
    ダボ・ホゾなどの接着や各種応急補修に
  • 工芸品・装飾品の接着
  • スポーツ用具に
    ラケット、クラブ、スキー板などの応急補修
  • 高速道路・鉄道などの緊急補修
  • 家具・床タイル、床材、壁材などの接着・補修
  • コンクリートひび割れ注入時の目詰めシール、注入用座金の接着

※アクリル、ABS、硬質塩化ビエル、ASにはボンドシールプライマー#80を使用してください。
※ポリエチレン、ポリプロピレン、軟質塩化ビエル、ナイロン、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ゴム、皮革には適しません。

性状 エポキシ樹脂系
仕様 NET.500gセット×10個
発送 3~5営業日後
性状
項目 A剤(主剤) B剤(硬化剤)
主成分 変性エポキシ樹脂  ポリチオール
外観 白色揺変性ペースト状 黒色揺変性ペースト状
混合比 主剤:硬化剤=1:1(質量比)
混合粘度 約200Pa・ s(25℃ )
可使時間 約4分(20℃、20g)

※性状は改良のため予告なく変更する場合があります。

使用法
  1. 接着面の汚れ、サビ、油分などを取り除き、よく乾燥させてください。
  2. A剤およびB剤から必要量だけ等量(1:1)で取り出し、ヘラなどで充分に混合してください。
    一度に混合する量は、可使時間以内に使いきれる量にしてください。
  3. 接着面に充分に塗布し、すぐにはり合わせてください。凹凸面やスキ間の多い個所の接着には両面に塗布します。
    なお、スキ間の充てんには、接着剤を奥まで充分に押し込んでください。作業は混合開始後4分(20℃)以内に完了してください。
    多量に使用する場合は、混合しやすいヘラなどを使いすばやく混合してください。
  4. はり合わせた後は、動かないように治具や圧縮具などで15分以上固定してください。(20℃の場合)
    温度による時間のめやす
    (鋼板同士の引張せん断接着強さにおけるめやす)
    項目 冬(5℃) 春・秋(20℃) 夏(30℃)
    混合後、塗布と張り合わせは 15分以内に 5分以内に 3分以内に
    最低限、固定する時間 60分以上 15分以上 10分以上
    3N/m㎡{30kgf/c㎡}に達する時間 約3時間 約60分 約60分
    10N/m㎡{102kgf/c㎡}に達する時間 約3日 約6時間 約6時間

※一度に多量に混合すると、発熱反応して上記に表示の[混合後、塗布とはり合わせは]の時間が極端に短くなります。


技術データ

各種材質に対する引張せん断接着強さ(測定値例)

被着材 表面処理 形状(mm) 接着強さ(N/m㎡){30kgf/c㎡}
鋼ー鋼 サンドブラスト(A-120) 1.6×25×100 23.1{236}
銅ー銅 2×25×100 15.9{160}
真ちゅうー真ちゅう 23.8{243}
ステンレスーステンレス 25.3{258}
アルミニウムーアルミニウム 14.0{143}
ジュラルミンージュラルミン 1×25×100 20.6{210}
硬質塩ビー硬質質塩ビ プライマー#80 3.2×25×100 5.3{54}*
ABSーABS 2×25×100 4.9{50}*
ポリカーボネート サンドペーパー(A-120) 1.3×25×100 2.2{22}
ポリエステルFRP 1.9×25×100 5.4{55}*

※養生:20±1℃、7日間 試験方法:JIS K 6850に準拠 *は材料破壊を示す。

種類・用途

Shopping Cart

カートの中に商品はありません

ショッピングカートを見る